静かな坂道

登るも下るも静かな坂道がいい

Soomloomのタープを張ってみました

タープと言ったら

あまりに有名なDDタープ。

 

もちろん、耐久性、使い勝手など、

一流ならではのメリットはあると思います。

(使ったことがないので想像ですが)

 

ただ、自分にとってはちょっと高価なんです。

 

 

唯一無二の存在であって、

どうしてもその機能が必要であれば、

頑張って購入するのですが、

他に同じようなスペックで、

お得なタープがあれば、

やはりそちらを選んでしまいます。

 

 

というわけで、しばらく探していたのですが、

ついに発見!

 

Soomloomのタープ(レクタ)です。

 

 

歩きや自転車での時に使いたいので、

軽量さとコンパクトさがポイントでした。

 

大きさは約300cmx290cmと一番小さいサイズを選びました。

 

この前買ったNature Hikeのタガー1の

ひさし程度に考えていたし、

タープ単体でシェルターのように使うことも考えていたので

このサイズ。

 

素材はもちろんナイロンですが、

耐水圧3,000mm! とのこと。

 

ま、雨の日は「歩き」も「自転車」も行かないので、

必要充分なスペックです。

 

そして重要な軽量コンパクトさ!

 

収納袋に入ってる姿は

約30cm×8cmほど。

重量は650g!

 

 

これが決め手、となりました。

 

 

 

そして、何よりこのタープがいいのは、

その形がDDタープに似ているので、

多くアップされているDDタープの張り方サンプルを

たっぷりと参考にできること。

 

というわけで、YouTubeを参考にしつつ、

張ってみました。

 

 

ポイントは、

この時期は結露がひどいであろうタガー1の

結露対策になるよう、

タガー1のフライシートのように張ること。

 

 

それがこれ↓

 

f:id:unknown555:20220118214058j:plain
f:id:unknown555:20220118214054j:plain

▲左:完全クローズドも可能なこの張り方。右;中を広くするため、タープ本体に設置されたループを引っ張ってみました。

 

そしてこの中に、タガー1を無理やり突っ込んでみると↓

f:id:unknown555:20220118214114j:plain


写真のように昼間はサイドを上げて、ひさしのようにして、

寝るときはタープをフルクローズする。

 

 

 

もうちょっと調整が必要ですが、

いい感じです。

 

 

来週は早速、道志ですね。