静かな坂道

登るも下るも静かな坂道がいい

フレンチプレスでコーヒーを楽しみます

キャンプで飲むコーヒーは、

淹れ方も人それぞれ。

 

ドリップする人やパーコレーターを使う人、

そして、インスタントの人もいると思います。

 

私もキャンプではよくコーヒーを飲むのですが、

もっぱらインスタントです。

 

ここ数ヶ月、パーコレーターを探していたのですが、

キャンプでパーコレーターって、

ちょっとやりすぎかなぁ、と変な照れもあって、

個包装のドリップバッグに落ち着いていました。

 

 

本日もドリップバッグを買いに、

KALDIが入ってるショッピングモールに行ったのですが、

ここで出会いが!

 

 

フレンチプレス、です!

 

情報が無かったので、

Amazonで確認したのですが

キャンプで手軽においしいコーヒーを淹れる道具として、

どうやら、ピッタリっぽいです。

 

 

ちなみに、私が出会ったのは

HARIO  カフェプレス(CPSS-2TB)」

値頃感もあって、即、購入。

 

HARIO(ハリオ) カフェプレス コーヒー&ティー プレス 1~2杯用 ブラック CPSS-2TB

 
 

そのまま、KALDIに行って、

オリジナルブレンドを粗挽きにしてもらい、

早速帰って、淹れてみました。

 

 

うまいっ!

 

ドリップだとその時々で、

うまかったりイマイチだったりの差が大きくて、

手間の割には・・・、と思っていたのですが、

フレンチプレスはとっても簡単で、

うまいっ!

 

うまく表現できませんが、

香りが高い? コクがある?

とにかく、うまい! と感じました。

 

残った粉の処理とか、底部の洗いが大変とかありますが、

工夫次第だと思います。

 

 

とにかく心配なのは、ガラス製だということ。

外で使うのは、躊躇います。

 

 

ともあれ、

まずはフレンチプレスを徹底的に楽しみたいと思っています。

 

 

 

相模川沿いのキャンプ場に行ってみました

相模川沿いには、

相模原市が管理しているキャンプ場が2つあります。

 

「望地弁天キャンプ場」と「上大島キャンプ場」です。

 

存在は知っていますが、

利用したことも行ったこともありません。

 

 

以前、同僚に

「いつも行ってる新戸キャンプ場は自転車だと

一泊1,600円なんだよ」という話をしたところ、

「私が行ってるところは、10人まで2,000円ですよ」と。

 

つまり10人で利用したら、ひとり200円ということなのか?

 

 

で、その行っているところというのが、上大島キャンプ場。

 

小倉橋より2キロほど下流にあります。

 

 

ちなみにもうひとつのキャンプ場、望地(もうち)弁天キャンプ場は、

上大島キャンプ場から、さらに5キロほど下流にあります。

 

 

 

ただ、私の自宅からだと、望地弁天キャンプ場は15キロほどです。

 

自転車で行く分には、近くてとってもいいのですが、

近すぎる故に、

「キャンプ行くぞ感」が盛り上がらないというか・・・。

 

 

とりあえず、天気も良かったので、

試しに行ってみました。

 

まずは、望地弁天キャンプ場。

 

寄り道しないで行けば、1時間ほど漕げば着きます。

 

 

途中、「田名塩田」という地域を通ります。

ここにはスーパーもあるし、カインズもあります。

 

しかも、田名塩田から望地弁天キャンプ場までは1キロちょっと。

 

食材を買い込みすぎてしまっても、なんとかなる距離ですね。

 

 

さて、望地弁天キャンプ場。

 

相模川沿いの松林のサイトです。

f:id:unknown555:20220307181729j:plain

 

地面も柔らかく、寝心地も良さそう。

立木を利用することもできそうです。

 

水場もトイレも、とても綺麗!

 

幹線道路から離れているから、とても静か。

f:id:unknown555:20220307181721j:plain
f:id:unknown555:20220307181717j:plain

 

場所が分かりにくいので、穴場感もあるし、

設備が綺麗で、しかも安い!(10人まで1泊2,000円)

 

 

使ったことはないけど、今のところ合格です。

 

 

 

続いて上大島キャンプ場。

距離は相模大野あたりからだと約20キロ。

 

望地弁天キャンプ場からだと、7キロほど。

 

ここも相模川沿いですが、

芝生の広い場所と、松林があるキャンプ場。

f:id:unknown555:20220307181701j:plain

 

敷地は望地弁天よりかなり広くて、

食堂のような店もありました。

 

そして、望地弁天同様、諸々の設備はとても綺麗。

 

利用料金は望地弁天も上大島も同じです。

 

 

 

ただし、ここからが少し残念なところ。

 

キャンプ場自体は3月〜10月いっぱいと11月の週末だけの営業ですが、

泊まりのキャンプは、ゴールデンウィーク期間中と、

7月から9月いっぱいのみ。

 

私、人が多い場所と、夏が苦手です。

 

でも、近いし、ロケーションもいいし、

数名で行くお手軽キャンプ、というテーマで

使わせていただこうかなと思っています。

そして、行くなら望地弁天キャンプ場かな。

 

 

www.city.sagamihara.kanagawa.jp

 

www.city.sagamihara.kanagawa.jp

 

今年初めての新戸キャンプ場

自転車でキャンプに出かけるには、ちょっと寒い2月末。

 

なので今回は、クルマで新戸キャンプ場まで行きました。

ちなみに、今年初めてのキャンプです。

 

クルマとは言え、できるだけ荷物は少なく。

特に今回は、年始に手に入れた軽量テント「タガー1」と

先日手に入れたUCOのコンパクト焚き火台を使った、

こじんまりソロキャンプ。

 

設営も撤収も楽ちんです。

 

というわけで、まずテントを設置。

以前、シミュレーションで

タガーに被せるようにタープ(DDタープ風)を張ったのですが、

これはテント内の結露防止が目的。

 

で、その効果はかなり高かったです。

気温は何度になったかは分かりませんが、

朝、いろんなものが凍っていたので、氷点下になったことは確か。

 

そんな中でテント内の結露は、うっすら。

タオルでサッと拭き取れる程度。

 

その周りに張ったタープの内側は、それなりに結露していましたが、

その分、テント内の結露は少なく済みました。

 

 

これなら、今後の自転車キャンプでは、

このスタイルが定着しそうです。

f:id:unknown555:20220307182023j:plain
f:id:unknown555:20220308000503j:plain

▲左:タープをフライシート代わりに使用。テント内の結露がかなり少なく済みました。右:実際に寝るときは、タープですっぽり包むようにします。(シミュレーションの時の画像)

 

テントを設置してしまえば、あとはダラダラ過ごすだけ。

 

11時ごろに新戸に入り、テント設置後は、

スーパーで買ってきた助六寿司をいただきました。

f:id:unknown555:20220307182003j:plain
f:id:unknown555:20220307181957j:plain

▲お昼ご飯に助六寿司は定番です。右:今日はガソリンとガスを持ってきました。

 

その後、UCOのコンパクト焚き火台で炭を熾し、

玉ねぎとさつまいもをアルミ箔で包んでロースト。

 

これが、上手にできて最高にうまかった!

f:id:unknown555:20220307181852j:plain
f:id:unknown555:20220307181849j:plain

▲玉ねぎは透明に、さつまいもはホクホクに焼き上がりました!

 

晩ご飯は、鍋。

白菜、豚バラ、オホーツク、刻んだネギを鍋に敷き、

そこに水で溶いた鶏ガラスープを入れます。

f:id:unknown555:20220307181939j:plain

沸騰したら4、5分煮て、

今度は微塵切りにしたネギに、ごま油、ねぎ塩レモン(業務スーパー)を混ぜて

ネギ塩レモンだれを作り、

それを鍋に入れて数分煮込んで出来上がり。

f:id:unknown555:20220307181933j:plain

最高にうまかったです。(〆はラーメン)

 

食べ終わる頃には日も暮れ、

あとは焚き火とダラダラです。

f:id:unknown555:20220307181825j:plain
f:id:unknown555:20220307181759j:plain

 

 

ちなみに、本日のアマゾンプライムビデオは

「来る」

 

めちゃめちゃホラーです。

UCOの焚き火台を手に入れました

正式な商品名は

UCO 「フラットパック グリル&ファイアーピット」

 

サイズは小さいほうにしました。

 

登山では無いとしても、

自転車に積んで行きたいので、小さいほうです。

 

予想していたより小さいと思いましたが、

使ってみないことには、なんとも言えません。

 

f:id:unknown555:20220217232247j:plain



で、気になったのは付属の網。

上の写真のように、フタのようになってしまうので、

追加の薪が入れにくそう。

 

なので、この網を切っちゃいました、縦半分に。

 

ちなみに使った道具は、半丸の薄めのヤスリ。

 

網のステンの棒を、半分ぐらいまでヤスって、

あとはクイッと力を入れると、

簡単に折れます。

 

折った部分は、ヤスっておけば安心。

 

f:id:unknown555:20220217232218j:plain
f:id:unknown555:20220217232224j:plain

 

で、余った網は、左右を少しカットしてあげれば、

底板になります。

 

f:id:unknown555:20220217232304j:plain

 

 

いい感じです。

 

果たして、ちゃんと使えるのか?

 

早く試してみたいです。

 

 

※追記

調べてみたら、網を切っている方がいらっしゃいました。

自分の考えが間違ってなかったと、

ひと安心。

雪の大山はやはり、きつかったです。

新型コロナウィルスに感染しましたが、

無事、2月8日には陰性となり、

先週から、普段通りの生活が始まっています。

 

咳がなかなか治らなかった事も辛かったのですが、

何より、味覚がゼロになったことは、

本当に焦りました。

 

「後遺症として味覚障害が出る」との報道もあったので、

この先“美味しい!”を感じずに生きていくのかと思ったら、

とにかくショックでしたが、

幸い、味覚は元通り!

 

ひと安心です。

 

 

 

そんな中、

10日の降雪での雪山登山は叶わなかったのですが、

13日深夜の降雪に期待を込めて、

14日、大山に行ってきました。

 

 

多分相当な積雪だろうと思い、

いつもの日向薬師方面からだと体力的に不安があったので、

ヤビツ峠からのアプローチを考えました。

 

 

しかし!

ヤビツ峠へ向かう県道70号線は

蓑毛から北は通行止め!

f:id:unknown555:20220215160844j:plain

▲蓑毛のバス停より。ここから先、ヤビツ方面へは通行止めとなっていました。早々に日向薬師方面へ移動です。

 

ヤビツ峠の積雪が多くて、今日中の開通も難しいですよ」

との情報もあり、急いでいつもの日向薬師方面へ向かいました。

 

駐車場に止まっているクルマは2台。

もちろん、駐車場は積雪あり。

f:id:unknown555:20220215161203j:plain

▲駐車場にもこんなに雪が!

 

ここにこれだけ積もっているとなると、

上は相当積もっている、ということ。

 

期待半分、不安半分で歩き出しました。

 

勝五郎さんがいる雷峠までは、

積雪はあるものの、3センチ程度。

f:id:unknown555:20220215160850j:plain
f:id:unknown555:20220215160913j:plain

▲左:登山道入り口までの林道にも積雪。右:雷峠までの道はこの程度。

 

しかし、そこから積雪は一気に増えて、

10センチ程度となり、

土の地面が見えなくなりました。

 

f:id:unknown555:20220215161250j:plain
f:id:unknown555:20220215161229j:plain

 

見晴らし台から先は、言わずもがな。

 

先行者が踏み跡を付けてくれたからこそ歩ける道。

 

積雪によって

階段であろう道は斜面に変わり、

うっかり踏むと、腰まで埋まる深さ!

f:id:unknown555:20220215162133j:plain
f:id:unknown555:20220215162154j:plain
f:id:unknown555:20220215162158j:plain

▲左:見晴らし台も椅子が埋まるほどの積雪。中:積もった雪で、枝が道にかぶさっています。かなり歩きにくい。ザックにレインカバーは必至です。右:真ん中より少し左側に踏み跡が! 助かります。

 

唐沢峠への分岐から先は、

さらに積雪量アップ!

 

踏み跡が無かったら、

私にとっては絶対に引き返すコンディション。

イオニアの方は、どうやって進んだのか?

パワフル過ぎです!

 

そのパワフルさ、羨ましい限りです。

 

f:id:unknown555:20220215162205j:plain
f:id:unknown555:20220215162249j:plain
f:id:unknown555:20220215162258j:plain

▲左:唐沢峠への分岐手前。薄日に照らされた相模湾が望めました。中:「大山の肩」のあたりは、腰あたりまで雪がありました。右:枝に付いた雪が、前日の風の強さを物語っています。

 

頂上には、この積雪を楽しんだヘンタイな方々が

数名、和んでいました。

 

天気はもっと回復するかと思いましたが

薄日が刺す程度。

f:id:unknown555:20220215162308j:plain
f:id:unknown555:20220215162354j:plain
f:id:unknown555:20220215162357j:plain

▲左:今日はさすがに、頂上のリニューアル工事もお休みです。中:頂上西側からは表尾根越しの富士山がくっきり! 右:頂上東側の広場には、ヘンタイな方々が和んでました。

 

風も強く、寒さも厳しいので、

着替えを済ませ、軽く食べて、

早々に引き返しました。

 

見晴らし台まで降りて、

お腹が空いてたら、そこで食事にしましょう。

 

 

 

今シーズン、雪の大山を楽しめるのは

今回が最後かもしれません。

 

もちろんチャンスがあれば、

再度、楽しみたいですね。

新型コロナウィルス感染4日目

喉が痛くて仕方がありません。

 

水を飲むのもひと苦労です。

 

食欲はあるのですが、

何かを飲み込む時の喉の痛さを考えると、

食べたくなくなります。

 

処方していただいた「カロナール」は

消炎作用はイマひとつのようですが、

鎮痛作用はあるので、期待を込めて飲んでいます。

 

 

 

近くで工事をしている音がしています。

車が通る音も、

高いところに飛行機が飛ぶ音も聞こえます。

 

みんな働いてるのに、

自分は寝っ転がっています。

 

あまり気分のいいコトではありません。

 

 

これからPrime Videoでジョン・ウィックを見ます。

まだ味覚が戻りません

朝、知らない番号からの電話に起こされ、

なんとも不気味な自動音声がうまく聞き取れず、

何というか、

とんでもないことに巻き込まれた感が強くなりました。

 

さらに保健所からしつこく送られてくるショートメールで

リンク先に飛んで登録しようとしても、

「登録に間違いがあります」の一点張り。

 

私はまだ、ひどい頭痛と咳に困っている程度なので、

軽症なのかな、と思っていますが、

私よりひどい状況の罹患者が

もし同じ状況なら、

とにかく自動音声でなく、

しつこいショートメールでなく、

直接お話をしていただきたい、と切に願います。

 

 

そして、リスクは覚悟の上で診察に当たってくださった

先生と看護師の皆様に、心から感謝したいです。

 

 

「コロナは嘘だ」と騒いでる方々も多いです。

そう叫んでいる現役の医師達もいるようです。

 

彼らはワクチン接種を否定したり、

日本の医療体制を否定したりしてますが、

具体的にこうしましょう、という提案もないまま

「これは、医療崩壊ではなく“医療 阿呆かい?”」などと

揶揄とも取れる発言を、ネット上で晒しています。

 

コロナは身体だけでなく、ココロもダメにしています。

なかなか辛い状況です。