何というか、火曜日はお休みの日らしく、
ダラダラと行き当たりばったりで過ごしてしまいました。
突然、吉田うどんが食べたくなって、
ならばその前に、山中湖そばの石割神社にお参りして、
その後、ここ3年ほど通っている「門々利(かがり)うどん」さんで
最高にうまい吉田うどんを食べようと。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/unknown555/20221012/20221012134014.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/unknown555/20221012/20221012134059.jpg)
▲麓の鳥居をくぐってすぐに始まる約400段の階段。今日はトリカブトが多くみられました。
▲石割神社には麓の鳥居から30分ほど登ると着きます。
▲この岩の間を3回通ると、願いが叶うとのこと。かなり狭いです。体型によっては無理な方もいます。
そしていつもそうなのですが、
今回も、うどんを撮ることを忘れてしまいました。
ここ、門々利うどんの旨さを知ると、
写真なんか、どうでもよくなってしまうのです。
門々利うどんの詳細はコチラ↓
門々利うどんを食べて幸せになった後、
ずっと気になっていた「殿入鉱泉」へ。
うどん屋さんから北へ、富士急行を越えてすぐのところにありました。
ただ、見る限り、既に営業を終えている様子。
せっかくなので、その先にある「白糸の滝」を見物して帰路につきました。
そして今日も、富士山は美しかったのです。