静かな坂道

登るも下るも静かな坂道がいい

「前編」 硫黄岳と横岳

先週の台風をやり過ごし、

今週こそは! と臨んだ八ヶ岳

 

元々は権現岳、と思っていましたが、

ブヨが多いよ、ということで、

硫黄岳と横岳に変更しました。

 

そして、久々の八ヶ岳ですから、

やはりテント泊で、ということになったのです。

 

 

 

登山開始は蓼科の東、桜平の駐車場から。

 

そこから1時間ほど登ったところにある

「オーレン小屋」で荷物を下ろし、

身軽になって硫黄岳、横岳を狙い、

調子がよければプラスアルファ、という構え。

 

 

 

 

平日ゆえのガラガラの駐車場(桜平の上駐車場)に車を止め、

ゲートの脇の道より、登山開始。

 

今日は帰らなくていい、という安心感と、

厳選したとはいえ、結構重い荷物を担いで、

まずはオーレン小屋までのんびり歩きます。

上左:桜平駐車場から夏沢鉱泉までは、しばらくは簡易舗装の道。上右:夏沢鉱泉に近づくにつれ、硫黄の匂いが強くなりました。下左:夏沢鉱泉から本格的な登山道が始まります。下中:木々の間より差し込む陽光にテンション上がります。下右:オーレン小屋のテント場に荷物を下ろし、硫黄岳と横岳を目指します。

 

苔に覆われた“いかにも八ヶ岳”の風景と、

木々の間より差し込む陽光に、

テンションが上がります。

 

ただし、暑い!

 

湿度が高く、無風!

 

 

ジオラインの長袖Tシャツだけでも暑くて汗だくです。

 

 

そんなムシムシの中を、1時間半ほど歩いたところで、

オーレン小屋に到着しました。

 

 

さっそく、テント場に荷物を下ろしてテントを張り、

小さいザックに行動食とドリンクを詰め込んで、

すぐに出発! ということはなく、

トイレに行って(とっても綺麗な水洗トイレ!)、

冷たい水をガブガブ飲んで、

汗が引いたところで、出発です。

 

 

出発したものの、

相変わらず、ムシムシ。

 

そして、夏沢峠あたりからは

残念ながら、ガスってきました。

 

 

 

森林限界を迎える頃には、

周りはすっかりガスに覆われてしまいました。

 

 

先ほど、夏沢鉱泉で抜いていった若者が、

下山していきました。

 

え? そんなに天気が悪いの?

と思ったものの、

答えが怖くて先の状況は聞けず

「こんちはぁ」と挨拶だけにとどめました。

 

 

 

足元がガラガラの登山道を登り続けると、

やがてケルンが現れ、

硫黄岳山頂が近いことを知らせてくれます。



そして、硫黄岳山頂。

 

白いです。

爆裂火口も白いです。