静かな坂道

登るも下るも静かな坂道がいい

ライト雪山ハイク

2019年12月23日、

実際にはその前日に結構雪が降りました。

 

そして翌日、23日の早朝、

大山に登りました。

 

見晴らし台から上はかなりの積雪で、

しかも踏み跡なし!

 

ただ、予想してた以上に積もってて、

膝まで埋まりながらラッセルして、

山頂にはいつもより1.5倍も時間がかかりました。

 

でも、本当に雪が深くて、

相当ビビった思い出。

 

 

 

 

2021年1月12日、いつもと違い、

どんよりした空。

 

雨模様ですが、時折みぞれもチラついて

どれくらいかは全くわかりませんが、

この分だと丹沢は確実に降ってる!

 

そう確信し、

次の日の13日、日の出前に

いつもの日向キャンプ場下の駐車場へ。

 

天気はバッチリ!

 

そして、夜明け前のうっすらと見える大山は

雪化粧!!!

 

 

 

でも、1年ちょっと前に比べたら、

うーんと少ない積雪量でした。

 

頂上で10センチぐらいでしょうか?

 

 

それでもやはり、雪と青空は最高の組み合わせ。

f:id:unknown555:20210114001422j:plain
f:id:unknown555:20210114001329j:plain
f:id:unknown555:20210114001240j:plain
f:id:unknown555:20210114001259j:plain
f:id:unknown555:20210114001356j:plain



そして、頂上の電波塔側はとても静かでした。

 

今日の頂上飯は、角型山クッカーで作る鍋焼きうどん。

用意しておいた卵と分葱は、ウチの冷蔵庫でお留守番。

トッピングはさつま揚げだけになりました。

 

でも、雪山(ライトですが)は本当に気持ちよくて、

しかも静かで気分良かったです。

 

近いうちにまた、積雪お願いします!

 

 

 

 

今日は陽が出てからは、気温がぐんぐん上がり、

朝、雪化粧だった大山も

昼頃にはすっかりいつもの風景になってました。

f:id:unknown555:20210114000837j:plain
f:id:unknown555:20210114000905j:plain
左は8時ごろ。奥に雪化粧した大山が見えますが、11時ごろにはいつもの冬の大山でした。

 

今日の装備は、去年の10月に登った雪の蝶ヶ岳と同様、

ジオラインにソフトシェル、そしてウインドブレーカー。

 

朝のうちはフリースも着ていたのですが、

30分ほど登ったところで、

暑くて脱ぎました。

 

 

ジオライン+ソフトシェルフ+ウインドブレーカーは、

私にとって、最適な組み合わせです。

汗をかいても冷えることなく湿気を抜いてくれるし、

何より、柔らかいから着心地いいし・・・。

 

無理して買ったGoretexのハードシェルは、

一体、どんな環境下で着ればいいのでしょうか?