静かな坂道

登るも下るも静かな坂道がいい

金峰山は大量の残雪。

昨年10月に赤岳に登って以来、

約6ヶ月ぶりの遠征山行。

 

その間、いつもの大山を登ってきましたが、

先月は雪の大山を楽しみました。

 

そこで今シーズン最後の雪山を、と思い、

金峰山を選びました。

 

本当は八ヶ岳権現岳を狙っていたのですが、

ちょっとあちらは年配者にとって、

まだヤバそうな気配なので、

金峰山です。

 

 

 

・・・だったのですが、

情報よりもはるかに多い残雪で、

なかなかヤバかったのです。

 

何しろ、うっかり踏み抜くと、腰までズボッと入るし、

入ったら今度は抜くのがひと苦労だし・・・。

 

幸い、危険な滑落箇所が無いことや、

雪崩の心配もなかったので、

雪山歩きを堪能することはできました。

 

ただ、残念ながら金峰山小屋より先、

金峰山山頂までは、今回は諦めました。

 

ちょっと上に、お目当ての「五丈岩」が見えているのに、

正直、あそこまで登れる自信も勇気もなかったのです。

 

小屋までの登りで、かなり体力を消耗していたこと、

小屋から上には踏み跡がなかったことで、

「来月にでも、また来よう」と思いました。

 

ここが年配者のいいところ。

絶対に無理はしません。

 

楽しく歩く、ヤバかったら帰る。

というわけです。

 

 

でも、負け惜しみではありませんが、

小屋前からの風景も、かなり雄大でした。

 

残念な気持ちも、ちょっと癒されたのです。

 

 

帰りもできるだけ踏み跡に重ねるように足を置き、

踏み抜かないように歩きました。

 

それでも時々、ズボっと入って、

下りですから、

身体が前のめりに倒れ込んで雪まみれになって・・・、

そんなことを繰り返しながら、

それでも顔はニヤけながら、

無事、登山を終えました。

 

 

雪はいつまで残っているのでしょうか。

もう、早いとこ溶けて欲しいです。

 

それまではホームの丹沢を楽しみましょう。

 

 

そう言えば、このルートですれ違った人は、下りでたったのひとり。

上でも人と会うことすらなかったのです。

出かけたのは4月11日の月曜日。さすが平日です。

 

 

 

f:id:unknown555:20220412234256j:plain

▲アプローチは長野県川上村の廻り目平から。ここは日本のヨセミテ、と呼ばれているそうです。岩肌剥き出しの山が連なり、なかなかダイナミックです。

 

f:id:unknown555:20220412234014j:plain
f:id:unknown555:20220412234029j:plain
f:id:unknown555:20220412234109j:plain

▲廻り目平から登山道入り口までは、1時間ほど林道を歩きます。林道に沿って流れる金峰山川の水が、とてもキレイ! ただ、すでにこの林道にも残雪があり、実はちょっと不安になっていました。

 

f:id:unknown555:20220412234207j:plain
f:id:unknown555:20220413005139j:plain

▲このビンテージカーの向かいにある丸太の橋を渡ると、登山道入り口があります。始まってすぐ急登。しかも残雪多めです。

 

f:id:unknown555:20220412234140j:plain
f:id:unknown555:20220413005811j:plain
f:id:unknown555:20220413005805j:plain

▲始めのうちは「おぉ、来た来たぁ」なんて思っていたのですが、次第に深くなって、ズボズボハマるようになって、「えっ? あと半分あるの」とちょっと気持ちが萎えましたが、顔はニヤけていました。

 

f:id:unknown555:20220412234229j:plain
f:id:unknown555:20220412234246j:plain
f:id:unknown555:20220413010550j:plain

▲やっと到着の金峰山小屋。ここから先、上には踏み跡が無く、先に進むことを断念しました。小屋前のベンチで昼食。上まで行けてはないけど、お赤飯を食べちゃいました。小屋前からちょっと上に見える五条岩。

 

f:id:unknown555:20220413010411j:plain

▲小屋前からの雄大な景色に癒されました。

妥協なしのペグを手に入れました

と言うと、

ものすごく拘って選んだペグのようなイメージですが、

使いやすさと価格のバランスが良くて、

所有欲も満たされるペグを手に入れたのです。

 

そこで選んだのが

「コールマン スチールソリッドペグ」

ec.coleman.co.jp

 

それと

「ZENE ARTS グラートステイク」

zanearts.com

 

 

コールマンは、線径(約7mm)。

この細さは、

SoomloomのタープをDDタープ風に使う場合に、

とても役立つのです。

 

 

そしてZANE ARTSは、

単純にGIGI 1を持っているから、

統一ブランドで、というだけの

無駄遣いです。

 

 

さらに、たまたま寄った「ワークマン」で、

たまたま見つけた

「ペグケースのようなバッグ」を購入し、

とても気分がいいのです。

 

初めての自転車でのお花見

やっぱりこの時期は、

お花見ですね。

 

しかもここ数年、

お花見を静かに楽しむことができています。

 

 

 

というわけで月曜日は、

眺める桜を探して、自転車でブラブラ。

 

 

そう言えば、

自転車を始めたのは去年の5月からだから、

今年は初めての自転車でのお花見。

 

 

やはり自転車は、

気兼ねなく(ココ重要ですね)、

あちこち自由に彷徨えるから、

最高の乗り物ですね。

 

 

月曜日は、ちょっと肌寒い陽気でしたが、

8分頃のソメイヨシノ

楽しんできました。

 

じっくり眺めていると、

じわじわぁと桜の花が開いていく感じがして、

しばらく同じところでじっとしていたので、

大した移動距離ではなかったけれど、

今年も桜を見ることができて、

本当に良かったです。

 

▲左:赤い鳥居と桜は合います。右:桜+青い空+飛行機

 

▲左:川に覆い被さる桜。散る頃に来てみたいです。右:静かなお花見ができています。

フレンチプレスでコーヒーを楽しみます

キャンプで飲むコーヒーは、

淹れ方も人それぞれ。

 

ドリップする人やパーコレーターを使う人、

そして、インスタントの人もいると思います。

 

私もキャンプではよくコーヒーを飲むのですが、

もっぱらインスタントです。

 

ここ数ヶ月、パーコレーターを探していたのですが、

キャンプでパーコレーターって、

ちょっとやりすぎかなぁ、と変な照れもあって、

個包装のドリップバッグに落ち着いていました。

 

 

本日もドリップバッグを買いに、

KALDIが入ってるショッピングモールに行ったのですが、

ここで出会いが!

 

 

フレンチプレス、です!

 

情報が無かったので、

Amazonで確認したのですが

キャンプで手軽においしいコーヒーを淹れる道具として、

どうやら、ピッタリっぽいです。

 

 

ちなみに、私が出会ったのは

HARIO  カフェプレス(CPSS-2TB)」

値頃感もあって、即、購入。

 

HARIO(ハリオ) カフェプレス コーヒー&ティー プレス 1~2杯用 ブラック CPSS-2TB

 
 

そのまま、KALDIに行って、

オリジナルブレンドを粗挽きにしてもらい、

早速帰って、淹れてみました。

 

 

うまいっ!

 

ドリップだとその時々で、

うまかったりイマイチだったりの差が大きくて、

手間の割には・・・、と思っていたのですが、

フレンチプレスはとっても簡単で、

うまいっ!

 

うまく表現できませんが、

香りが高い? コクがある?

とにかく、うまい! と感じました。

 

残った粉の処理とか、底部の洗いが大変とかありますが、

工夫次第だと思います。

 

 

とにかく心配なのは、ガラス製だということ。

外で使うのは、躊躇います。

 

 

ともあれ、

まずはフレンチプレスを徹底的に楽しみたいと思っています。

 

 

 

相模川沿いのキャンプ場に行ってみました

相模川沿いには、

相模原市が管理しているキャンプ場が2つあります。

 

「望地弁天キャンプ場」と「上大島キャンプ場」です。

 

存在は知っていますが、

利用したことも行ったこともありません。

 

 

以前、同僚に

「いつも行ってる新戸キャンプ場は自転車だと

一泊1,600円なんだよ」という話をしたところ、

「私が行ってるところは、10人まで2,000円ですよ」と。

 

つまり10人で利用したら、ひとり200円ということなのか?

 

 

で、その行っているところというのが、上大島キャンプ場。

 

小倉橋より2キロほど下流にあります。

 

 

ちなみにもうひとつのキャンプ場、望地(もうち)弁天キャンプ場は、

上大島キャンプ場から、さらに5キロほど下流にあります。

 

 

 

ただ、私の自宅からだと、望地弁天キャンプ場は15キロほどです。

 

自転車で行く分には、近くてとってもいいのですが、

近すぎる故に、

「キャンプ行くぞ感」が盛り上がらないというか・・・。

 

 

とりあえず、天気も良かったので、

試しに行ってみました。

 

まずは、望地弁天キャンプ場。

 

寄り道しないで行けば、1時間ほど漕げば着きます。

 

 

途中、「田名塩田」という地域を通ります。

ここにはスーパーもあるし、カインズもあります。

 

しかも、田名塩田から望地弁天キャンプ場までは1キロちょっと。

 

食材を買い込みすぎてしまっても、なんとかなる距離ですね。

 

 

さて、望地弁天キャンプ場。

 

相模川沿いの松林のサイトです。

f:id:unknown555:20220307181729j:plain

 

地面も柔らかく、寝心地も良さそう。

立木を利用することもできそうです。

 

水場もトイレも、とても綺麗!

 

幹線道路から離れているから、とても静か。

f:id:unknown555:20220307181721j:plain
f:id:unknown555:20220307181717j:plain

 

場所が分かりにくいので、穴場感もあるし、

設備が綺麗で、しかも安い!(10人まで1泊2,000円)

 

 

使ったことはないけど、今のところ合格です。

 

 

 

続いて上大島キャンプ場。

距離は相模大野あたりからだと約20キロ。

 

望地弁天キャンプ場からだと、7キロほど。

 

ここも相模川沿いですが、

芝生の広い場所と、松林があるキャンプ場。

f:id:unknown555:20220307181701j:plain

 

敷地は望地弁天よりかなり広くて、

食堂のような店もありました。

 

そして、望地弁天同様、諸々の設備はとても綺麗。

 

利用料金は望地弁天も上大島も同じです。

 

 

 

ただし、ここからが少し残念なところ。

 

キャンプ場自体は3月〜10月いっぱいと11月の週末だけの営業ですが、

泊まりのキャンプは、ゴールデンウィーク期間中と、

7月から9月いっぱいのみ。

 

私、人が多い場所と、夏が苦手です。

 

でも、近いし、ロケーションもいいし、

数名で行くお手軽キャンプ、というテーマで

使わせていただこうかなと思っています。

そして、行くなら望地弁天キャンプ場かな。

 

 

www.city.sagamihara.kanagawa.jp

 

www.city.sagamihara.kanagawa.jp

 

今年初めての新戸キャンプ場

自転車でキャンプに出かけるには、ちょっと寒い2月末。

 

なので今回は、クルマで新戸キャンプ場まで行きました。

ちなみに、今年初めてのキャンプです。

 

クルマとは言え、できるだけ荷物は少なく。

特に今回は、年始に手に入れた軽量テント「タガー1」と

先日手に入れたUCOのコンパクト焚き火台を使った、

こじんまりソロキャンプ。

 

設営も撤収も楽ちんです。

 

というわけで、まずテントを設置。

以前、シミュレーションで

タガーに被せるようにタープ(DDタープ風)を張ったのですが、

これはテント内の結露防止が目的。

 

で、その効果はかなり高かったです。

気温は何度になったかは分かりませんが、

朝、いろんなものが凍っていたので、氷点下になったことは確か。

 

そんな中でテント内の結露は、うっすら。

タオルでサッと拭き取れる程度。

 

その周りに張ったタープの内側は、それなりに結露していましたが、

その分、テント内の結露は少なく済みました。

 

 

これなら、今後の自転車キャンプでは、

このスタイルが定着しそうです。

f:id:unknown555:20220307182023j:plain
f:id:unknown555:20220308000503j:plain

▲左:タープをフライシート代わりに使用。テント内の結露がかなり少なく済みました。右:実際に寝るときは、タープですっぽり包むようにします。(シミュレーションの時の画像)

 

テントを設置してしまえば、あとはダラダラ過ごすだけ。

 

11時ごろに新戸に入り、テント設置後は、

スーパーで買ってきた助六寿司をいただきました。

f:id:unknown555:20220307182003j:plain
f:id:unknown555:20220307181957j:plain

▲お昼ご飯に助六寿司は定番です。右:今日はガソリンとガスを持ってきました。

 

その後、UCOのコンパクト焚き火台で炭を熾し、

玉ねぎとさつまいもをアルミ箔で包んでロースト。

 

これが、上手にできて最高にうまかった!

f:id:unknown555:20220307181852j:plain
f:id:unknown555:20220307181849j:plain

▲玉ねぎは透明に、さつまいもはホクホクに焼き上がりました!

 

晩ご飯は、鍋。

白菜、豚バラ、オホーツク、刻んだネギを鍋に敷き、

そこに水で溶いた鶏ガラスープを入れます。

f:id:unknown555:20220307181939j:plain

沸騰したら4、5分煮て、

今度は微塵切りにしたネギに、ごま油、ねぎ塩レモン(業務スーパー)を混ぜて

ネギ塩レモンだれを作り、

それを鍋に入れて数分煮込んで出来上がり。

f:id:unknown555:20220307181933j:plain

最高にうまかったです。(〆はラーメン)

 

食べ終わる頃には日も暮れ、

あとは焚き火とダラダラです。

f:id:unknown555:20220307181825j:plain
f:id:unknown555:20220307181759j:plain

 

 

ちなみに、本日のアマゾンプライムビデオは

「来る」

 

めちゃめちゃホラーです。

UCOの焚き火台を手に入れました

正式な商品名は

UCO 「フラットパック グリル&ファイアーピット」

 

サイズは小さいほうにしました。

 

登山では無いとしても、

自転車に積んで行きたいので、小さいほうです。

 

予想していたより小さいと思いましたが、

使ってみないことには、なんとも言えません。

 

f:id:unknown555:20220217232247j:plain



で、気になったのは付属の網。

上の写真のように、フタのようになってしまうので、

追加の薪が入れにくそう。

 

なので、この網を切っちゃいました、縦半分に。

 

ちなみに使った道具は、半丸の薄めのヤスリ。

 

網のステンの棒を、半分ぐらいまでヤスって、

あとはクイッと力を入れると、

簡単に折れます。

 

折った部分は、ヤスっておけば安心。

 

f:id:unknown555:20220217232218j:plain
f:id:unknown555:20220217232224j:plain

 

で、余った網は、左右を少しカットしてあげれば、

底板になります。

 

f:id:unknown555:20220217232304j:plain

 

 

いい感じです。

 

果たして、ちゃんと使えるのか?

 

早く試してみたいです。

 

 

※追記

調べてみたら、網を切っている方がいらっしゃいました。

自分の考えが間違ってなかったと、

ひと安心。